社員紹介

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
2020年中途入社 Revitオペレーター
L・Tさん
ベトナムの建築技術大学を卒業後、日本で建築を
学びたいと思い2019年に来日。鉄骨の勉強会に参加したり、日本各地の鉄骨建築に触れるうちに鉄骨に興味を持ち、これまでに培ったスキルを活かしながら新たな挑戦をしたいと思い入社しました!日本の鉄骨業界は奥が深く、日々学びながら、仲間たちと協力して楽しく働いています。

表示したいテキスト

今の仕事内容は?

Revitオペレーターとして、鉄骨構造の3Dモデルや図面作成を担当しています。
詳細な設計データや竣工モデルの作成を通じて、プロジェクトがスムーズに
進むようサポートしています。より精度の高いモデルを作れるように
仲間と力を合わせて頑張っています!

仕事中のコミュニケーションで工夫していることは?

仕事の進捗や変更点はこまめに共有し、ミスを防いで円滑に作業を進められるよう
意識しています。日本語の伝達ミスを減らすため、社内チャットや共有ツールも活用
しています。また、日本の文化や言葉への理解を深めるために、毎週末は日本人と
サッカーをしたり、「ワンピース」を繰り返し観て楽しく学んでいます!

T・Lさんの1日のスケジュール

08:00
始業
メール対応や書類整理、当日の作業内容を確認・調整します。
09:00
チームミーティング
チームメンバーと作業スケジュールや課題について打ち合わせ。
10:00
3Dモデル作成
Revitを使って3Dモデルを作成。設計図をもとに、高精度なデータを仕上げます!
12:00
昼休憩
自席で昼食をとりながら、仲間と日本の文化について話すことも楽しみのひとつです。
13:00
3Dモデルチェック・修正
チームメンバーのフィードバックを受けて、よりよいモデルに仕上げていきます!
17:00
終業

翌日の予定を確認・記入して、退社します。

Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024年中途入社 現場支援G
Y・Yさん

ジュエリー販売の仕事を16年やってきましたが、
思い切って全く違うこの鉄骨業界に飛び込みました!
毎日が新しい学びの連続ですが、仲間たちと楽しく
働いています。これまでの経験を活かしながら、
新しいことにもどんどんチャレンジしていきます!

表示したいテキスト

バリューメークに入社を決めた理由は?

通いやすさはもちろん、社内見学で感じた雰囲気の良さが決め手でした。
面接でお会いした皆さんの人柄にも惹かれ、「この人たちと一緒に働きたいな」
「ここでなら自分らしく働けて、成長もできそう」と思えたんです!
未経験でもチャレンジできる環境が整っていて、長く続けられるイメージが
持てたことが、入社の決め手になりました。

仕事のやりがいは?

鉄骨業界やCADオペレーターの仕事は、奥が深くて学ぶことが尽きません。
少しずつですが専門知識が増えていくことで、自己成長を実感できることは
大きなやりがいです。また、チームで仕事を進めるのもやりがいのひとつで、
知識を教え合ったり、問題を一緒に解決したり、チームワークを大切にしています!

Y・Yさんの1日のスケジュール

08:30
始業
メールを確認・返信し、書類や実測図面の確認・整理をします。
10:00
チームミーティング
梁補強工事のチームメンバーと毎週定期ミーティングを行います。
11:00
補強図作成・チェック
ミーティング内容や資料を基に作図し、その図面が合っているか、
現物が納まるか等を多岐に渡ってチェックします✎ܚ
12:00
昼休憩
お昼は分室でみんなでお弁当を食べたり、TVerでテレビを見たり、たまにカードゲームをして過ごします🂡
13:00
図面チェック
図面チェックの他にも、現場で溶接する前に使用するケレン図という図面を作成しています!
17:30
終業

就業時間までに明日以降の業務を予定表で確認・記入し、退社します☺︎
無駄な残業が発生しないよう努めています!

Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2020年中途入社 工事部長
Y・Tさん

現場管理職として最も大切にしているのは「品質管理」
と「柔軟な対応力」です。
現場は必ずしも教科書通りに進むわけではありません。
その中でも、いかに品質を落とさずに施工できるか、
またそのためにどのような対応が必要かを常に
考えています。施工者や職人さんと力を合わせて、
お客様により良い商品を提供できたときに、大きな
やりがいを感じます!

表示したいテキスト

鉄骨業界に入ったきっかけは?

学生時代、建設現場の高所で作業している鳶職の方を見て「かっこいい!」と思い、
この世界に足を踏み入れました。最初は足場鳶として働いていましたが、
ある現場で鉄骨鳶の仕事を目にし、その姿にさらに憧れを抱き、鉄骨の世界に
進むことを決意しました。今では現場での作業だけでなく、品質管理や製作にも
関わらせてもらっています。

仕事をする上で大切にしていることは何ですか?

管理職となった今、最も大切にしているのは「職人さんの安全」です。
安全に作業していただくための段取りや環境づくりに力を入れ、
無事に家に帰っていただくことが、僕にとっての最大の使命だと考えています!

Y・Tさんの1日のスケジュール

07:00
始業
メールを確認・返信し、書類や今日一日の作業の確認・整理をします。
現場に出る日は現場へ直行します。
08:30
作業改善検討・資料作成
職人だったからこそ見えてくる現場の改善ポイントを資料にまとめます!
12:00
昼休憩
お昼は分室でみんなでお弁当を食べ、リラックスしながら過ごします。
13:00
チームミーティング
チームメンバーと毎週定期ミーティングを行い、情報を共有します!
16:00
終業

就業時間までに明日以降の業務を予定表で確認・記入し、退社します。
現場に出ている日は直帰します。

Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。